27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また、自治体としてオープンデータに取り組むことで、行政の透明性を高めることにもつながり、自治体信頼性向上にも寄与します。 本市においても、今後も扶助費の増大により財政硬直化は進み、職員の方も、仕事をする上で目の前の仕事をこなすことで手いっぱいという事態が想像されます。これからは、自治体として、市民や民間業者の知恵を借り、効果的に公共サービス提供していくことが求められております。 

大和市議会 2022-06-27 令和 4年  6月 定例会−06月27日-05号

                第5号                           令和4年大和市議会第2回定例会第27日                           令和4年 6月27日(月)午前9時開議 日程第 1 陳情第 4−14号 大和市議会運営についての陳情書 日程第 2 議案第25号 物品購入契約締結について 日程第 3 請願第 4− 3号 地方公共団体予算執行財政運営信頼性向上

大和市議会 2022-06-08 令和 4年  6月 総務常任委員会−06月08日-01号

                 質疑 なし (総括質疑)   な  し                質疑終結                討論 なし                 採決            全員賛成 総務常任委員会所管関係原案可決               午前9時32分 休憩               午前9時33分 再開 △日程第3 請願第4−3号、地方公共団体予算執行財政運営信頼性向上

大和市議会 2022-06-01 令和 4年  6月 定例会−06月01日-01号

について 日程第11 議案第22号 大和病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例について 日程第12 議案第23号 工事請負契約変更について 日程第13 議案第24号 工事請負契約変更について 日程第14 議案第25号 物品購入契約締結について 日程第15 議案第27号 令和4年度大和一般会計補正予算(第3号) 日程第16 請願第 4− 3号 地方公共団体予算執行財政運営信頼性向上

大和市議会 2022-06-01 令和 4年  6月 定例会−06月01日-目次

工事請負契約変更について………………………………………………… 52   議案第25号 物品購入契約締結について………………………………………………… 52   議案第27号 令和4年度大和一般会計補正予算(第3号)…………………………… 52  請願陳情の上程・付託…………………………………………………………………………… 52   請願第 4− 3号 地方公共団体予算執行財政運営信頼性向上

川崎市議会 2019-06-28 令和 1年 第3回定例会-06月28日-05号

こうしたことから国は、安全で快適な通行空間確保都市景観向上都市災害防止情報通信ネットワーク信頼性向上などを目的として無電柱化推進しております。昭和56年からスタートいたしました市内の無電柱化でございますが、現状の取り組みを、そして防災減災における無電柱化必要性建設緑政局長に伺います。 ○副議長(花輪孝一) 建設緑政局長

川崎市議会 2018-11-22 平成30年 11月まちづくり委員会-11月22日-01号

期間短縮事業費削減だけでなく、道路拡幅必要性に加え、事業効果をもっと説明していくことが重要である、また、情報を開示することで鉄道事業者にとっても信頼性向上などのメリットがあることをきちんと伝えることが重要であるなどの御意見をいただいたところでございます。  次に、資料右中央の(3)検証結果、ア期間をごらんください。

海老名市議会 2018-03-12 平成30年 3月 第1回定例会−03月12日-04号

こうしたことから、国は、安全で快適な通行空間確保都市景観向上都市災害防止情報通信ネットワーク信頼性向上などを目的として、無電柱化推進しています。電柱を取り除ければ歩道が広く使え、ベビーカーや車椅子の人にも安全で利用しやすくなり、歩行空間バリアフリーという観点からもメリットがあります。  

逗子市議会 2016-06-23 06月23日-04号

本件に関しては、私からも信頼性向上のためにやっていただきたいことがありますので、ぜひ実施検討をお願いします。 まずは、パブリックサービス信頼性向上と挨拶する職場環境づくりに関して簡単にできる方法があると思います。 今、現場の方のユニホームに書いてある会社名をもっと大きくすること、暗がりでも名札が読めるよう名札を大きくする、帽子にはロゴマークではなくはっきりとパブリックサービスの名前を入れること。

横須賀市議会 2015-09-16 09月16日-03号

また、集団的自衛権限定的行使容認は、日米安保信頼性向上につながるもので、戦争を抑止するものと判断します。 次に、日本の安全保障法制は、従前から平時と有事のはざまであるグレーゾーンに法制的なすき間がありました。この平和安全保障法制は、その法制的すき間を埋めるもので、あらゆる事態に切れ目のない対応が可能となります。

小田原市議会 2014-12-16 12月16日-06号

事業の成果としては、事業者意識醸成、新商品開発促進認証品知名度アップ販路拡大認証品及び事業者信頼性向上が挙げられる一方、課題としては、特産品における認証品偏り解消、既に地域で受け入れられている既存商品にも力を入れていくことが挙げられる。  なお、平成26年度下半期より、「メイド・イン上越認証制度を改正し、新たに認証枠を3つ設けた。

川崎市議会 2013-05-24 平成25年  5月まちづくり委員会-05月24日-01号

◎沼田 企画課担当課長 無電柱化推進基本方針につきましては、今現在、平成23年3月に策定しました安全で快適な歩行空間確保都市防災機能向上、安定したライフライン提供情報通信ネットワーク信頼性向上、良好な都市景観向上4つの基本的な考え方に基づきまして、無電柱化を優先的に整備することが望ましいエリアとして、主要駅周辺ですとか、区役所周辺バリアフリー重点整備地区緊急交通路等、景観計画特定地区

藤沢市議会 2012-09-11 平成24年 9月 総務常任委員会-09月11日-01号

原子力安全保安院がことしの4月に示しました原子力発電所の再起動に当たっての安全性に関する判断基準の中で、東京電力福島第一原子力発電所事故技術的知見から得られた30の対策が挙げられておりまして、これをもとに関西電力では、大飯原子力発電所3、4号機のさらなる安全性信頼性向上のための対策実施計画を取りまとめまして、ここで詳細の85項目の取り組みを展開しております。  

川崎市議会 2011-12-16 平成23年 第5回定例会-12月16日-06号

建設緑政局長(髙田明) 川崎市無電柱化整備基本方針についての御質問でございますが、本年3月に策定いたしました川崎市無電柱化整備基本方針におきましては、安全で快適な歩行空間確保都市防災機能向上、安定したライフライン提供情報通信ネットワーク信頼性向上、良好な都市景観向上4つの基本的な考え方に基づき、無電柱化推進を図るものとしております。

大和市議会 2011-12-16 平成23年 12月 定例会-12月16日-04号

また、監督員及び検査員に対する研修といたしましては、検査評定要領改定時の説明会建設工事等検査実務技術講習会など随時開催しており、平成23年度には工事成績評定点のさらなる信頼性向上を図るための判断基準を作成し、工事関係者に周知をいたしました。今後も講習会研修会等実施により、監督員及び検査員のさらなる資質向上に向けて取り組んでまいりたいと考えております。  

二宮町議会 2010-09-25 平成22年第3回(9月)定例会(第25日目) 本文

また、当時の岡田外相も、核問題の政策について、今後も議論を進める意向を示しましたので、日米安保体制信頼性向上のためにも、正面からアメリカと向き合う外交姿勢が求められます。  今回の核密約調査は、1960年から1971年までの限定的な4件の事例についての報告であり、この報告書をきっかけに、外交機密について十分な議論を行い、検証を求めている段階であります。

  • 1
  • 2